北海道のキャンプ場の中でも、かなり人気の美笛キャンプ場に行ってきました。
千歳市・支笏湖の湖畔にあるキャンプ場で、それはそれはもう最高のロケーションでした。
実際に行ってきたのでレポートを載せておきます。
目次
札幌からも苫小牧からも行きやすいキャンプ場
場所はここ。新千歳空港から50分・苫小牧西港フェリーターミナルからも50分・札幌駅から1時間30分程度のところにあります。
道内でも人気のあるキャンプ場で、平日でもそこそこ人がいます。
行った日も平日でしたがわりと普通に混んでました。繁忙期の連休に行くとテントのロープが交差するレベルで混むとかなんとか。
休日は入口に車が30台以上並んでたり、お盆あたりになると100台近く並んでることもあるとか……。行った日は平日のAM10:00くらいでしたが、すんなり入れました。
AM7:00からチェックインできるので、行くならなるべく朝イチで行くのがおすすめです。

キャンプ場の入り口は1km近く砂利道なので車高の低い車やバイクは注意かも。
2022年、キャンプ場の利用料金が値上げされました
地味に痛い値上げが行われた2022年。料金はこんな感じ!
どうやら値上げは千歳市の条例によるものらしいです。まあ仕方ないよね……。
少人数で行くならそこまで痛手じゃないけど、家族連れだと結構痛い出費になるかも。
美笛キャンプ場のいいところは目の前に広がる支笏湖と開放的な景色

支笏湖は透明度が高いことで有名で、全国でも5本の指に入るくらい透き通ってて綺麗なんです。
どのくらい透明かというと、

レンタルボートに乗って下を見ると湖の底が見えるくらい。
この透き通った湖が目の前に広がっている……それはそれはもう絶景です。

湖側を見渡すとこんな感じ。スカっとしていてま〜〜〜気持ちがいい……
ボケーっとするもよし、本を読むもよし、バーベキューを楽しむもよし。
この絶景を目の前に贅沢な時間の使い方ができるのが美笛キャンプ場のいいところです。
周りの木陰で楽しむもよし、砂場で楽しむもよし。
テントを建てられるのは砂場だけじゃないんです。芝生のサイトもあります
木々が生い茂っていていい感じの木陰ができています。これはこれで気持ちいいかも〜〜
砂浜はめちゃくちゃ眺めが良かったんですけれど、撤収の時に砂を追い出すのが大変でした
次行ったら多分砂浜寄りの芝生に設営します(景観より撤収の楽さを選んでいくスタイル)
売店や設備も充実!電子レンジやトースターもあるよ


見てくださいこの充実具合。
お酒の種類も豊富・調味料もバッチリ揃ってる・バーベキューおなじみのマシュマロまで売られています。
周辺にお店はないけれど、不足があっても売店で賄えるくらいには品揃えがいいです。

電子レンジもトースターもポットも充電スペースもも揃ってます。充電だって出来ちゃう!
炊事場の水も飲めますしゴミ捨て場などもしっかり完備されています
美笛キャンプ場、ありがたい事に炊事場の水がとても綺麗なので普通に飲めます
このアンバランスなカレーも炊事場の水で作りましたし、米も炊事場の水で炊いてます。美味しかったです
トイレも綺麗でしたし、ゴミ捨て場もきちんと完備されてます。

使い終わった炭を入れる場所も完備されてるやつ。ありがたい〜〜
ペットもリードをつけていれば同伴O。テントのレンタル(要予約)もありますし、キャンプ初心者の人にも結構おすすめです……!
何より売店の充実度と水が綺麗なのがポイント。
有り難い事にキャンプ場の敷地に車を持ってこれます
手前のロープを超えなければ車を近くまで持ってくる事ができます
森林側にテントを張ればすぐ横に車をつける事が出来るんですけど、砂浜だとテントの後ろに車を置く事になります。
夕方以降も結構静かでした

砂浜にはたくさん流木が流れ着いてます。
椅子にしてる人も居ました。流木に座りながら夕日を眺めてるの、ロマンチックだね。
夜はタブレットで映画を見たんですけど、ロケーションと相まって最高でした。
美笛キャンプ場から最寄りの温泉は車でも30分近くかかります
美笛キャンプ場はシャワー室完備。
……なんですが。実は近場に温泉がありません
30分程度車を走らせなきゃいけないので、シャワーに入らず温泉に行くなら翌日チェックアウトした後がいいかも。

オススメは丸駒温泉です。
入浴料1000円とちょっとだけお高めですが行く価値はあります!!!露天風呂の景色が最高です!!!
露天風呂から支笏湖が一望できます。目の前がバーーーーンと湖なんです
結構色々な温泉に行きましたが、ここは本当に絶景だと思います。開放感がやばいです……
温泉でさっぱりした後の支笏湖観光も楽しいよ

支笏湖周辺は緑のトンネルが出来上がっているので走って居てとても気持ちがいいです。バイクで何度か走った事もあるんですけど、晴れてる日は緑がキラキラしていて本当に綺麗です。まるで緑のシャワー……
ここを通り抜けて支笏湖温泉方面に行けば、美笛キャンプ場とはまた違った景色が楽しめます。



湖が本当に透き通ってる……!綺麗!!!青い!!!すごい!!!


本当に景色がすこぶるいいです。
余談ですが、あまりに景色がよくて忘れがちなのが水分補給と塩分補給。
満喫しまくって水分補給を怠った私はこの日私は熱中症になり死にかけました
支笏湖でボートにも乗れます

スワンボート、小さい頃よく乗ったよね。私だけかな。
そんな懐かしのスワンボートもレンタルして乗れます。一台1,500円くらいだった気がする

かわいい。

ボートの上で寝てしまいたくなるくらい気持ちいし、水の透明度も半端ないです。水に浮いているというより空中に浮いてるみたいな気分になります。
支笏湖はグルメもなかなか充実してます
今回は朝の具まみれカレーに胃の中を占領されていたのであまり支笏湖の食を満喫できませんでした……が、
支笏湖にはスイーツからビュッフェから軽食まで何から何まで揃ってます。北海道ならではの食べ歩きグルメもかなり充実してます。ゆできびとかいももちとか。
ハンバーガーとか
美笛キャンプ場は大人気なので混雑に注意して行こう
何度も書いてますが週末は本当に混雑するので注意しましょう
道内でも1,2を争うレベルで人気のキャンプ場なので、シーズン中に数時間どころか前日夜から並んで入った人までいるくらいなのです
苫小牧からだと1時間かからない程度で着くので、フェリーでツーリングに来たライダーの方にもかなりオススメ!
詳しくは公式サイトへどうぞ。

初心者の人はキャプテンスタッグのテント、おすすめだよ。
ちなみに最初の写真に映ってたテントはこちら。
豪雨に見舞われた事もありますが耐えてくれました。2万円代で買えちゃうのでコスパは抜群です!
前室もあって2人ならこれ1つで十分なくらい。ヘキサタープがなくてもとりあえずなんとかなるレベルのやつ。
テントから離れるときや睡眠時も前室を閉められるので、野生動物や盗難被害が気になる方もぜひ。