辞めるってよ、と言ってもバイトを変えるだけの話なんですけどね。 そう、私はフリーターです。
フルタイムの仕事からおさらばしてみる決断
現在はフルタイムのアルバイトで、ふっつーに土日祝日休みの週5日8時間勤務で働いている。アルバイトといえばシフト制の仕事を思い浮かべる人が多いかも入れないけど、一応正社員の方々とほぼ同じ勤務だ。まあ残業はほとんど無いけども。
私は現在22歳なので、学年的には今年大学を出たばかりの人たちと一緒なんだけど、私は専門学校を出ているので社会人三年目だ。
高校時代は評定平均が2を下回る位には頭が悪く、というか中学生の時から美術・技術・音楽(と体育の球技)しか出来なかったので、そもそも大学に行くという選択肢が頭に無かった。
そんな勉強の出来ない頭の悪い子供だった私は、ものづくりの仕事に就きたかったので大して。勉強は出来ないけれど、何かを作り出す事は大好きだった。
Macintoshと共に過ごしてきました
ふと思い出してみると、幼稚園の頃からキッドピクスなるソフトでマウスを使って絵を描いていたし、小学校に入ると某バスケット漫画の非公式ファンサイトにあるお絵描き掲示板に入り浸っていた。
それからちょっとして、ガラパゴス携帯が主流だった時代に待受画像なるものが流行っていた頃があって、フリーソフトやPhotoshop7で待受画像を作って、WEBサイトを開設したり専門掲示板を通して配信していたんだけど、まあこれが意外とウケていた。
自分の部屋にずっとあったストロベリーカラーのiMacに向き合いひたすらマウスを動かす日々。側から見たらただの引きこもりだったし、学校ではパソコンオタクのあだ名がついた。それでもひたすら部屋に引きこもる毎日。
(iMacがこんなカラーだった時代のやつです)
まあそんなこんなでずっと画像製作に励んでいたんだけど、その頃の気持ちを思い出して「自分は将来何がしたいか」を考えてみて出た結論がグラフィックデザイナーだった。
そして美術系の専門学校へ進み、グラフィックデザインの専攻に入ったのだ。
ちなみに「パソコンばっかりいじってたならプログラマーとかにならなかったの?」なんて言われるけど、プログラミングは大の苦手なのでそっちにはそもそも興味がなかった。CSSとかHTMLの類も苦手だ。いや、小学生からホームページを製作していたので全くわからないわけじゃないけれども。
就活もロクにせず就職して社会人になった
就活って聞くと何十社も受けるイメージがあったし現に周りの人達は色々な会社を受けていた。しかし自分は何も焦ることもなく全然就活というものをしてこなかった。結局2社しか受けず、その2社目で受かってしまったのだ。
あっれーあっさり決まっちまった〜くらいの気持ちで居たんだけど、入社してみると、クリエイティブ系の仕事によくある終電以降帰宅が日常になった。まあ自転車で通勤してたから問題は特になかったんだけれど。そして一人暮らしを始めていたんだけど、帰宅して誰もいない部屋に向かって「ただいま」と呟くことがいかに虚しいのかを実感した。
そんな生活をしていたので、金曜日に21時前帰宅が出来た日にはチャリで街中を徘徊してから帰宅した。
しかし、もともとアレルギー体質で持病が多く、体もあまり強くない私は半年足らずで体調を崩してしまい病院通いの日々に。月80時間前後の残業に加え、会社自体が古い建物だったのでホコリなのかダニなのか何なのかわからないけれど、とにかく身体が何かに蝕まれていたようだ。
当時はいっぱいいっぱいだったのであまり詳しいことは覚えていないけれど、体重が一週間で7kgも落ち、夏なのに毛布に包まらないと寒くて仕方ない生活を強いられる生活を送っていた。会う人皆に「顔に生気がない」と言われ続けて、初めて自分がおかしい事に気がついた。
診断はうつ病ではない別の病気だったけれど、精神的にもダメージを食らい身体的にもボロボロだった。お前は根性がないと言われればそれまでなんだけど、その前に身体がやられてしまった。
程なくして自己都合での退職を促され、よくわからないまま退職した。今でもあの時はどうすれば良かったのかなぁ、なんて考えることもあるんだけどね。
就職って一体何だったんだろうか。
それからはずっとフリーターでバイトを転々としてきだんだけれど、今のバイトを始めたのがちょうど昨年の話。なので、一年ちょっとしか在籍していない。
正直言ってもう正社員になる気力もなかった。1人暮らししていた部屋は隣人がちょっとおかしい人で、ドアノブガチャガチャとか鍵穴ガチャガチャとかその他もろもろやられて参ってしまい引き払って出てきてしまった。
そんな中、実家に戻り今のアルバイト先にお声がけいただいて入ったのだけれども、少しばかり体にも懐にも余裕が出来てきたので、二輪免許を取得しバイク(クロスカブ)を購入。

その一年後に一眼レフも購入し、色々な土地を回るうちに「あれ、写真撮ったり色々な土地をまわってるのに自分の中だけに留めておくのもったいなくない???」とかいうよくわからない理由だけでこのブログを開いた。いや、片手間でしか運営しきれてないんだけど。なんやねん月5記事って。
それでもPV数が6万PV/月くらいになったし、やりたいことも明確になってきたし写真やデザインの仕事もぼちぼちもらえるようになってきた。
世間的に見ても写真やデザインのスキルも初心者レベルでしかないんだけど、きちんとやりたいのでもっと突き詰めるつもり。雑貨屋も開きたいし、ものづくりに注力したい。そもそもが特に安定していないので捨てるものも特にないし。
最初に書いた通り、アルバイトはするんですけどね。シフト制のアルバイトに変えて残りの時間を自分のやりたいことに注力したい。
ちなみにプロブロガーにはならないです。ライターの仕事も頂いてるけど、それはそれでまた別。とにかく、文章でも物でもなんでも何かを作りながら生きてく人間になりたい。というか、昔からそれが自分の生きがいだった。
きっと会社に属して安定して好きな仕事ができてりゃそれが一番いいんだけれど、私はそれができなかったので自分でなんとかやっていこうと思う。ほぼ手探りだけど。
そんなこんなで長ったらしく書いてしまったけど、バイトしながらやりたい事をやってみようかなと思うっていう宣言をしたつもり・・・なんだけど、誰も興味がないような話をタラタラ書いている時点で自分はまだまだまとめる力と文章力が足りていないなぁ、と思うんですよね。これからぼちぼち頑張っていきます。
今の仕事は来月いっぱいで辞めるので、12月からは今片手間でやっている仕事もきちんとやっていこうと思っています。きちんと形にしなきゃなぁ・・・。
ライターと写真撮影のお仕事にも力を入れたいところだし。やりたい事まみれ。
まだこんな写真しか撮れないんだけど、もっときちんと勉強してみようと思う。ライターの仕事に関しては、既にWEBメディアで書かせて頂いてるので更に広げられたらいいなぁ、なんて。
ちなみに今の第一目標はCanonのフルサイズカメラを購入する事です。やっぱりちょっと暗いところでの撮影を依頼されると現在のカメラだとついていけないのだ。(EOS kiss x5を使用中)

まあそうそう上手く行くことじゃないのはわかってるけど、元々超低コスト人間なんでなんとかやっていきます。手取り12万円で一人暮らしして貯金してたくらいだし。
といっても決断するにはちょっと時間がかかりました。1年ちょと勤めた会社だったわけだし。何気なく読んだこの本に少し背中を押されました。読んでよかった。
なんだかタラタラ書いてしまったけど、とりあえずやりたい事が明確にあるのでそこに向かって進んでいきます。新卒で入った会社を辞めたエントリーじゃないのでインパクトもクソもないけど、とりあえずやるべき事をやっていきます。っていうエントリーでした。
あ、お仕事依頼お待ちしております。笑
