最近カメラを色々揃えていますが、私の手持ちカメラの中で一番高感度に耐えられるのがCanon・EOS 6D(フルサイズ)です
以前のカメラ、EOS kiss x5(APS-C)はISO1600でもうガサガサでした・・・むしろ800でもちょっと怪しかった
という事で、フルサイズのEOS 6DのISO感度を上げて撮影してきました。
Contents
Canon・EOS 6Dの高感度でひたすら撮影してみた
とりあえず2500くらいから。全てRAWで撮影→Lightroomで補正しています
夜の街中のスナップも楽々・ISO2000〜3200
ISO:2000
ISO:2500
ISO:3200
ISO:3200
夜の街中も歩きながら楽々撮れます。Lightroomでノイズ除去しなくても全然にならないレベルです
よーくみたらちょっと気になる・・・?ISO5000〜8000
ISO:5000
ISO:6400
ISO:8000
細かい所が少々気になる・・・気がしますが、まだまだ全然いけるレベルです
ちょっとノイズが目立ってきた ISO10000〜16000
ISO:10000
ISO:10000
高速道路を走行中に助手席から撮った写真。シャッタースピードは1/125〜1/200程度です
光の部分とかガサガサしてますが、スマホから見る分には問題ないかな?という印象です
室内で撮ってみた ISO12800〜16000
ISO:12800
ISO:12800
ISO:16000
室内で撮った写真なんですけど、シャドウ部分のノイズが少し気になるかな?と思いました
しかしノイズが意外と雰囲気に合ってる気がするんですよね・・・これはこれでアリかもしれない
EOS 6Dの高感度はスマホから見るなら全く問題ナシ

個人的にはISO8000位までなら全然気にならないんですけど、パソコンの大画面で見るとどうしても少し気になるかな・・・?という気がしました
それでも16000くらいならそこまで気にするほどでもないかな?という印象です。これがB2くらいのポスターにする・・・とかなったら話は別かもしれませんが。
※最大のISO25600ではまだ撮ってないのでそのうち追加しておきます
使ったレンズはTAMRON・SP AF28-75mm F2.8 XR Di
6Dを買ってから大体このレンズばっかり使ってます。本当にコスパの良い標準ズームだと思います・・・
キヤノンのフルサイズユーザーで標準ズームが欲しい人にめちゃくちゃオススメしたいです。
コメントを残す