今やネット上には写真公開の場が沢山あります。TwitterやFacebookはもちろん、Instagram等の写真専門SNSもどんどん人気を伸ばしています。
そんな私はInstagramに一眼レフで撮影した写真をひたすら上げています。ただね、見てるとやたらおしゃれでアーティスティックに加工された統一感のある画像をひたすら上げてる人が居たりして「あ~~これかっこいいな~~~」なんて胸を躍らせるわけです。
そういう画像って専門的なソフトで加工されてたりして、自分が挑戦するには難しそうに見えるんですよね。けれどご安心ください
今はアプリが超発達しています。
そうなんです、この記事の一番上にある画像もここで紹介するアプリで加工したものです。使ったのはiPhoneとカメラロールの画像だけ!
という事で、今回はフィルター加工だけではないアーティスティックでかっこいい画像が作れるカメラアプリを5つ厳選してご紹介します。
Contents
アプリによって全然違う加工ができる!
一つ一つ全く違う加工が出来るので、アプリごとに簡単な解説とビフォーアフターを載せてみました。
Mixar-2枚の画像を組み合わせて簡単に多重露光写真が作れる

こちらは画像が二枚重なったいわゆる多重露光が簡単に作れるアプリです。
左下にある2つの円をクリックし画像を選択。右で選択した画像が左で選択した画像に重なり、向きもボタン1つで変える事ができます。
更に、円をクリックするとエディタに移ることが出来るのでこのアプリ1つで色味や細かい調整なども簡単に行えます。
このアプリで魅力的なのがシンプルな操作性!加工に慣れていなくても簡単に加工できてしまいます。
そしてこのアプリで作った多重露光写真はこちら!
こんな画像が簡単に出来てしまいます。個人的には一番左の写真がお気に入りです。笑
・多重露光写真が簡単に作れる
・簡単な操作で直感的に加工ができる
・フィルターや細かい調整機能も充実
Afterlight-様々な種類の加工ができるアプリ
フィルターをかけたり明るさ・コントラストの調整が出来るアプリは山ほどありますが、こちらはフィルム風加工に適した沢山の機能が詰まっています。
もちろんフィルターの種類も沢山あり、様々なテイストに加工できます。
そしてこちら!粒子や光を加えてフィルム写真のように仕上げられます。先ほどのフィルターと組み合わせればかなりの組み合わせが楽しめます!
光を加える機能はフィルム写真の色褪せだけではなく、光の向きや色も細かく調整できるので陽の光などを表現するのにも使えます。
そして他にもこんな機能まで入ってます。
そう!画像を選択した形で切り抜けるんです!この他にもアルファベット等の形も入っていてかなりの種類があります。
この機能、フィルターと併用するとかなり活用できそうです。複数枚作ってコラージュアプリで合成しても面白そうです。
もちろん細かい調整など、他に負けないくらいの機能が揃っているので組み合わせると表現の幅が無限にあります!おすすめ!
・フィルム写真風加工が出来る
・粒子や光の加工も豊富
・様々な形の切り抜き加工もできる
・加工を組み合わせて様々な表現が可能に
Prisma-一瞬で写真をアート作品のように加工するアプリ
SNSで広まって人気が出たロシア生まれのアプリです。以前は正方形にしか加工ができなかったのですが、今は縦長でも横長でも対応しています。
その使い方はめちゃくちゃ簡単です
写真を読み込みor撮影して好きなエフェクトをクリックするだけ!あとは人工知能が勝手に加工してくれます。細かい加工も必要なし!
先日撮影した雪だるまですが、なんともアートな雪だるまに仕上がりました・・・下の画像の真ん中とか葛飾北斎かよ・・・葛飾北斎は雪だるまなんて描かねえよ・・・
バリバリスポーツカーなトヨタの86もこんな絵画のようになってしまいます。メカメカ感が消えてしまいました・・・
もはや額縁に入れて飾っても良いレベルではないでしょうか。
こんな加工が1タップで完成してしまうのでとりあえず色々遊んでみても楽しいです!これでSNS用のプロフィール写真を加工するのもオススメです。
・ワンタップでエフェクト加工が出来る
・様々なテイストのイラスト風加工が楽しめる
・細かい工程を踏まないので初心者にもおすすめ
Trigraphy-他にはない凝ったエフェクト加工ができるアプリ
他のアプリとは一線を画すTrigraphyですが、とりあえずこちらを見てください。
これが元の画像。北海道・上砂川町で撮影した写真です。これがこのアプリにかかるとこうなります
え?これ写真?キャンバスに描いた絵?みたいな画像に変身しました。
そうなんです、このアプリは他のアプリと違って独特なエフェクトが沢山用意されています。
Prismaは用意されてるエフェクトにワンクリックで切り替えられましたが、こちらは自分で多彩な加工を施す事ができます。それもかなり独特なものばかりです・・・
エフェクトの種類もはんぱないです。画面の下に並んでるアイコンを見ると多く感じないのですが、クリックするたびに変化したりもうわけがわからないです(良い意味で)
更に、エフェクトアイコンの下にあるスライダーをクリックすると細かいエフェクトの調整・テクスチャや描画モード等が出来る画面へ移ります。最初に載せた画像のキャンバスのようなテクスチャ等もここで選べます。
フィルター加工もできるので「ちょっと違うな〜〜」と思ったらこちらも調整してみてください。
ちなみに、A B C・・・と並んでるアルファベットをクリックしてもエフェクトのテイストがガラっと変わりますし、同じアルファベットを再度クリックするとまたエフェクトが少し変化します。こちらも色々いじってみると楽しいです。
こんな風に紅葉の写真も和紙に描かれた絵のようになりました。
マスク機能等も備わっているので、加工を一部だけにしたりも可能です。
この他に、ポリゴンやキザギザ・絵画風にも加工できます。とにかく加工の幅がハンパない上に超独特です。あまりにも多彩すぎるので書いてるとキリがありません・・・なので詳しく知りたい方はホームページを見てください。笑
Trigraphy – One Touch Art Beyond Photo Filters
とにかく「どんな加工が出来るか」が気になる方は使ってみてください。有料ですが、納得出来るアプリだと思います。
・他では見かけない独特なエフェクト
・加工の幅が凄すぎてわけがわからない(いい意味で)
・ポリゴン風の画像も作れる
・一部だけを加工する事も可能
・とにかくいじっていて楽しい
Enlight-専門ソフトのような加工が出来る革新的なアプリ

トップに貼った画像を製作したのがこちらのアプリ。専門的なソフトが無いと出来ないだろうな〜〜〜と諦めていた加工が可能になるアプリです。有料ですが本当に素晴らしいアプリです。
ツールはもちろん沢山あります。加工の方法もアプリ内で丁寧に説明されているので安心!
簡単な使い方は「Enlightツアー」で確認できます。
更に、加工手順を確認しながら製作できる「チュートリアル」機能も凄いです!こんなんアプリで出来るのかよ・・・みたいな例がズラっと並んでます。
作ってみたい画像を選択すると、一から手順を説明してくれる画面が出ます。確認しながら作れるので私もいくつか製作してみました
どや!超アーティスティックwwwwwwwwwwwwww
とか言いたいんですけど、チュートリアルのおかげですありがとうございます
チュートリアルに沿った加工以外にも、一部だけ色を変えたり合成したりも出来ます。というか他にも色々できるんですけど、多すぎて説明しきれないです・・・
とにかく、今まで諦めてた某Photoshopで出来るような加工はこのアプリで可能になります。Twitterの公式アカウントにもユーザーが製作した画像が掲載されています
Check out the coolest #Enlight user #photos! Click here https://t.co/9ieRFY5Lg0 to see them all. pic.twitter.com/RRQvKcj18h
— Enlight (@EnlightApp) 2017年2月26日
Instagramのアカウントもあります。
Enlight (@enlightapp) • Instagram photos and videos
あまりにも機能が多いので使い方を覚えるのがちょっと大変かもしれません。ですが、プロのようなアートな加工を夢見ていた人には超激押しのアプリです。
慣れてしまえばあんな加工やこんな加工も思いのままです。これこそ神アプリ・・・あなたのカメラロールから凄いアート作品が生まれるかもしれません。
とにかく色々いじってみてください。「あ、こんな事もできるんだ」なんて発見が生まれます!
ブラシもあってトーンカーブまであるってどういうこっちゃ・・・
・簡単な加工からアーティステッィクな加工もお手の物
・合成や一部だけ色を変える事も出来る
・ありとあらゆる加工がこのアプリで可能に
・チュートリアルも豊富で使い方がアプリ内で学べる
・専門ソフトが無くて諦めてた画像が製作可能
・とにかくめちゃくちゃすごいです(語彙力)
このアプリがあると某Photoshopがない人でもクソコラ職人になれそうです。
カメラロールに眠っている写真もアートになる!
どうでしょう?簡単に加工できるものから多彩な機能を持ち合わせたものまで5つ厳選して紹介しました。
今までカメラロールに眠っていた写真もアプリ1つでアートな画像に生まれ変わります。これでSNSに上げる画像やヘッダー・プロフィール画像も一味違うものに!
フィルターだけじゃない一味変わった加工をしてみたい人は是非ダウンロードしてみてください。加工の幅が超絶広がります!
アナログ風に加工できるアプリも紹介しています

ピンク系のフィルターやインスタントカメラ風のフィルターで加工できるアプリも紹介しています!