昔々そのまた昔「全く興味がなかったバイクに乗り出したら、楽しいことがたくさん待っていた話」という記事を書きました
全く興味がなかったバイクに乗り出したら、楽しいことがたくさん待っていた話初めてバズった記念すべき記事だったし(文章力の有無は置いといて)熱量のこもった文章は人に響くんだなぁと思いましたね
実際私のブログを見てカブ買いました!とか二輪免許取りました!バイクにハマりました!っていうメールやDMやリプライがちょくちょく届きました。
というか自分の体験談で人の人生動かしているようなもんだし、それって割とすごい事じゃないですか?
・・・っていう話は置いといて、この記事からもう4年以上経ってるし今どこまで沼にハマってるかっていう話をしてみようかなと思いまして。
目次
5年間でどのくらい走ったのかっていう話
よく聞かれるんですけど、意外と走ってないんですよ・・・
2015年に新車で購入して約17,000km。つまり年間で大体3,400kmしか走ってません。
今年はコロナの影響もあって乗り出しが遅かったのと、ゲストハウスに全くいってないので2,000km走ったかな・・・?くらいです。
通勤に使ったりするわけでもないので一回一回が長いんですよね。
沼にハマってるとか言う割にそんな走ってないじゃん!ププ〜〜〜〜みたいなマウントたまに取られるけど、人によってバイクの使い方や乗る頻度は違うのでほっといて欲しい
そんなものは「自分にとってどうなのか」という話であって、比較する事ではないからね。
それでも北海道の60%程度は通ったのではないか説ある
4年前に記事を書いた当時は泊まりがけだと富良野方面と函館方面くらいしか行ってなかったのですが、今は道北方面やら道東方面にも一人で行くようになりました
もちろん道央近辺もめちゃくちゃいいところ本当にたくさんあるんですけど、北海道の良いところは道北や道東方面へ行って初めて真髄に触れられる気がしてます
バイクで道北に行けば皆こぞって北海道来る理由わかるわ…晴れてたらもっと沢山写真撮りたかったんだよなーーー
— ぱつこ(PTK) / yuna abe (@ptk_08) July 21, 2018
今度また身軽に行ってリベンジするかなー
これから東に行きます… pic.twitter.com/EEqrGhDZnR
— ぱつこ(PTK) / yuna abe (@ptk_08) July 27, 2019
あっち側なんて何もないじゃんwって返す人いるけど確かに無いです(ごめん)
留萌通り越して小平町まで来たんだけど海が青すぎてやばい。あと本当に何もない。笑 pic.twitter.com/yUQD7v4yS4
— ぱつこ(PTK) / yuna abe (@ptk_08) June 6, 2017
でも良いんです・・・何もないってむしろ贅沢じゃないですか?
様々な情報を遮断して都会の喧騒から逃れ、何もないところで何も考えず景色や美味しいご飯だけを楽しむ・・・もはや一番の贅沢かもしれない。
というか、実際は何もなくないです。マジで新しい発見が沢山あります
最高すぎた宿飯(昨晩と今朝)と宗谷岬で強風の中食べたホタテラーメン
— ぱつこ(PTK) / yuna abe (@ptk_08) July 21, 2018
黒いのは音威子府そばなんだけど汁まで最高に美味しい pic.twitter.com/iDDRwEnAlE
音威子府は人口が700人くらいの小さな小さな村なんだけど、黒い独特な蕎麦があるし、雰囲気といい本当に不思議な街でした・・・今度は宿に2泊して色々見てみたい。
何もないでおなじみ!バイク乗りは絶対通って欲しい道「エサヌカ線」
バイク乗りなら聞いたことある人が多いであろうエサヌカ線とか「何もない」の代表だよね。
キングオブ何もない道。あそこなんて地元民からしたら迂回路でしかないんだろうけど、他の地域から行ったらびっくりするよ本当に・・・
でも個人的にエモいなと思う北海道は道北方面の道なんですよねえ…北海道に24年住んでるワシでも感動したよ pic.twitter.com/mRSpDYHkWb
— ぱつこ(PTK) / yuna abe (@ptk_08) January 11, 2019
10kmくらいの道だけど、道中建物なんて一つも見当たらなくて、唯一そこにあるのが牧草ロールっていう。
皆通り過ぎて行くから看板を見失わないで通ってみてほしい
余談ですが、道北は札幌近郊とは比べ物にならないくらい道脇に動物が沢山居るので気をつけてください・・・
悲報・通りたかった天塩~豊富のオロロンラインを迷子になって通れず、内陸を通ったところ🐃🐃🐃🦌🐃🐃🦌🦌🐃←こんな感じ
— ぱつこ(PTK) / yuna abe (@ptk_08) July 19, 2018
狐は飛び出してくるし道路脇で丸くなってるし、鹿は群れで飛び出してくるし。牛や馬は牧場に納まっていられますが、たまに脱走したり横断したりします

馬横断注意の看板まであります。
道内の美味しいもの、たくさん食べました
北海道といえばやっぱりグルメだよね。その土地のグルメを食べるの、ツーリングの醍醐味だよね
って事で、辿ったら本当にいろいろ食べてました・・・
羽幌の道の駅の横にあるソフトクリーム屋さん、甘さ控えめなのにミルク感あってめちゃくちゃ美味しいな くどくないのも良い😷 pic.twitter.com/631q0Tltrr
— ぱつこ(PTK) / yuna abe (@ptk_08) July 19, 2018
これは道北ツーリングで食べた羽幌のソフトクリーム。ちなみにこの日アイス3つくらい食べた気がする。
今日のお昼は当別の本家なかむらっていう焼肉屋さんで食べられるテールラーメン(塩)
— ぱつこ(PTK) / yuna abe (@ptk_08) September 12, 2020
チャーシューじゃなくて牛テールが入ってて骨からホロホロ外れてめちゃくちゃ柔らかい……塩スープであっさりだけど旨みがすごい。麺もコシのあるちぢれ麺で食べ応えある!また行きたい…… pic.twitter.com/DgWRtsXnPA
当別で食べれる焼肉屋のラーメン。中学生の時からお世話になってる先輩がバイクの免許を取られたので石狩方面を案内しがてら食べました。
ラッキーピエロ。あえてチャイチキじゃなくてずっと食べてみたかったチーズバーガー。犯罪級にうまい。具がものすごいしソースうまいしとにかくデカい。マスタードも効いている。チーズはトロトロでとにかく美味しい pic.twitter.com/9blqZa3uiZ
— ぱつこ(PTK) / yuna abe (@ptk_08) August 3, 2017
これは道南では定番のラッキーピエロ。皆チキンバーガー食べるんだけど、このチーズバーガーにどハマりして行くたびに食べてます
ニセコ駅の中に入ってる茶房ヌプリのカレー(三回目)黒っぽいカレーで中辛~辛口くらいかな( ˘ω˘ )
— ぱつこ(PTK) / yuna abe (@ptk_08) May 26, 2019
じっくり煮込まれてて甘みがあってかつスパイシーで程よく後引く辛さ…こういうカレーとにかく好きなんだよね
雰囲気も良くてご飯も美味しくて駅の駐車場使えるからオススメ!!! pic.twitter.com/L9LjYKMr3L
ニセコ駅構内にある喫茶店のカレー。カレーが美味しいのはもちろん、どのメニューも具のクオリティが凄すぎる。5回くらい行ってます。
今日は新冠のベンチタイムっていうお店でハンバーグオムライス食べた!!!ふわとろでハンバーグはジューシーで最高だったし店員さんめちゃくちゃ優しくて更に最高だったので次はピザとソフトクリーム食べたい😭
— ぱつこ(PTK) / yuna abe (@ptk_08) May 24, 2019
バイクと自転車の人には地元牛乳のサービスまであるよ😳 pic.twitter.com/5Ma3ayobfi
前日に思い立ってなぜか新冠に行った時のランチ。地元の人も多くて、本当に雰囲気の良いお店でした。
昨日のツーリングで食べたもの
— ぱつこ(PTK) / yuna abe (@ptk_08) August 9, 2020
銭函kamomeのかき氷
道の駅鶴沼の冷やしおやき(コーヒー生地に豆乳クリーム)
道の駅深川のおにぎりとレモンスカッシュ(と袋の中に豚串)
道の駅奈井江のしいたけフライ
kamomeに間に合うように走ったから割とサクサク進んだかも( ◜ᴗ◝ )北海道はいいゾ pic.twitter.com/5ZyTdWSInp
色々詰め込んだ日のごはん・・・・・奈井江の道の駅は比較的小さめだから今まで店内はほぼスルーしてたけど、しいたけフライの存在を知らなかったことを酷く後悔しました
他にもめちゃくちゃたくさんあるけど、ざっくりこんな感じ
バイクだと駐車場をあまり気にしなくていいから何件も食べ歩きみたいなのできちゃうし、暑い日は絶対アイス食べますね・・・
美味しいものたくさん。道の駅にいけばその土地の名物も食べれるし、ツーリング行くようになったら食に詳しくなった気がします。
嫌な目に遭わないわけではないです
バイク乗り女子あるある・執拗に話しかけられる。
バイクについてとか聞かれるなら良いんだけど
「姉ちゃん彼氏いるの?」「何歳なの?」「今度一緒にツーリング行こうよ!」
ってさァ、それ職場の女性とかに言ってみなよ、完全にセクハラ扱いされるから。バイクを免罪符にして余計な事まで聞くの本当に良くないです。
よく聞かれるやつ「バイクに乗り出したのは彼氏の影響なの?」
昔の記事にも書きましたが正直誰の影響も受けてません
車の免許持ってないし車乗るの怖いなぁ、でも自転車より手軽に遠くに行きたいなぁ・・・そうだ二輪免許取ろう!くらいの感覚でした
悲しい事に、男性と一緒にバイク屋さんとかバイクショップに行っても、私は相手にしてもらえないパターン多いんだよね。
男性側にはとにかく話しかけるのに、こっちが跨ってみてもいいですか?って言うと ああ、はぁ・・・どうぞ・・・。みたいな反応されるし。乗るの私なんだが???
どこ行っても彼氏の影響で乗り始めたの?とか聞かれるしさぁ。もうそういうの辞めない?
私は自分の意思で乗り始めて自分の意思で一人ツーリングに行ってるし、仮に誰かの影響でも好きで乗ってるんだからほっとけば良いのにね、と思っちゃいます。
でも、毎度毎度そういう嫌な目に遭うわけでもなく、優しさが身にしみる瞬間も結構あります
北海道は人がとっても優しいなぁと実感した
コンビニとか道の駅で休憩したりするんですが、地元の方々がよく声をかけてくれます。
あっち側は天気どうだったよーとか、女の子一人でよく来たね!とか、気をつけて帰ってねー!とか。嬉しい。
そういえば釧路でこんな事もありました
釧路に居るんだけど釧路の人たち皆優しくてなんか泣けてきた…
— ぱつこ(PTK) / yuna abe (@ptk_08) July 29, 2019
色々買ったし服も嵩張るから家に送りたくて、道の駅で近くに郵便局とかコンビニとか荷物送れそうな場所ありますか?ってインフォメーションのお姉さんに聞いてみたらダンボール用意してくれて「お店で少し買い物してくれるならうちから発送しますよ!」って言うてくれて沢山買い物した…
— ぱつこ(PTK) / yuna abe (@ptk_08) July 29, 2019
泣いた。
旅にトラブルはつきものだけど、本当に困ってると手を差し伸べてくれる人って結構多いんだなと、バイクに乗っててめちゃくちゃ実感しましたね。
ゲリラ豪雨に巻き込まれた時ガソスタの店員さんが新品のタオル貸してくれたりとか。お仕事中に申し訳なかったけど本当に助かりました・・・
親は心配しないの?問題
ちなみに、よく「バイクに乗る事は親に反対されなかったの?」と聞かれますが、母方の祖父が昔々バイクに乗ってたらしくあっさりOKが出ました
今は車の免許(しかもMT)も持ってますが、未だに車の運転の方が100倍怖いです。事故った事ないけど冷や汗かきながら運転してます。こわい。
取ってよかった二輪免許!乗ってよかったバイク!
とりあえず乗りはじめて5年経過してどんなことがありましたよっていう、ざっくりしたまとめでした。
二輪免許、取ろうかなーと思ってる人にはぜひ取って欲しい!と思うんですけど、やはり危険な乗り物なので強くお勧めできないのが正直なところなんですよね。
私自身何度もひやっとしたことがあるし、簡単に命落としますからね・・・
せめてプロテクター入りジャケットを着るか、中にプロテクターをつけるかした方がいいのは間違い無いです。あと半ヘルは絶対おすすめしない。これだけ守るだけで全然違います
危険だと分かりつつも乗りたくなるのがバイクなんですけどね。やりすぎかもしれないけど、ツーリング前は今日が最後の日かもしれないと思って家を出てます。
私はきっと飽きずに、これからもバイクに乗り続ける事でしょう・・・
(ちなみに4年前は小型二輪ATでしたが今は普通自動二輪MTに限定解除しました)